トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

実行してみようの変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
!! 実行してみよう

それではこの円運動プログラムを実行してみましょう。まずはコンパイルです。復習もかねて、いちから説明します。
まずはコマンドプロンプトを起動しましょう。コマンドプロンプトの起動のしかたは16ページを参照してください。起動できましたか?
起動できたら、ソースファイルの置かれているフォルダに移動しましょう。移動するためのコマンドは cd コマンドです。たとえばソースの置いてあるフォルダが c:\program だとしましょう。このフォルダに移動するにはコマンドプロンプトに

 cd c:\jprogram

と打ち込んでリターンキーを押してやります。すると c:\program へ移動します。移動したら、 dir と打ち込んでリターンキーを押してください。フォルダに含まれるファイルの一覧が出力されるはずです。

{{pre
C:\Documents and Settings\koizumi>cd c:\jprogram

C:\jprogram>dir
 ドライブ C のボリューム ラベルがありません。
 ボリューム シリアル番号は 1CA1-3DE9 です

 C:\jprogram のディレクトリ

2006/04/29  23:23    <DIR>          .
2006/04/29  23:23    <DIR>          ..
2006/04/29  22:11             2,445 CircularMovement01.java
               1 個のファイル           2,445 バイト
               2 個のディレクトリ  11,661,148 バイトの空き領域

C:\jprogram>
}}

では CircularMovement01.java をコンパイルしましょう。コンパイラは javac でしたね!次のように打ち込んでください。

 javac CircularMovement01.java

どうですか?エラーメッセージが出てくる場合はプログラムソースの写し間違えなどをしている可能性があります。無事コンパイルできた場合は dir でファイル一覧をみると CircularMovement01.class  というファイルができているはずです。できていましたか?

さて、コンパイルに成功したら実際にアプレットを見てみましょう!
アプレットを見るには HTML ファイルが必要だと書きました。しかし、ソースファイル中に次のような記述を埋め込んでおくことで、HTMLファイルを作らないでもアプレットを見ることができます。

 <applet code="アプレットクラス名" width="幅" height="高さ"></applet>

CircularMovement01.java では6行目にコメントとして埋め込んであります。これを埋め込んでおけば、次のようにしてappletviewer というプログラムを用いてアプレットを起動することができます。

 appletviewer CircularMovement01.java

どうしてこれで良いのかというと、実はappletviewer はファイル中の<applet> というタグを探して読み込んでいるだけなのです。だから、わざわざHTMLファイルを用意しなくても、appletviewer でアプレットを起動することができるわけです。ブラウザ上でアプレットを見たい場合にはHTMLファイルが必要となりますけれども。

さて、上述のコマンドを打ち込んでみましたか?タイプミスがなければ図18のようなウィンドウが出てくるでしょう。

{{ref_image fig018.png}}

ウィンドウの中を赤い玉が動いていますね!